アクアネット2014年3月号目次
【特集】

魚食拡大へのにおい対策
〜ここまで出来る〜
●魚のにおいは“魚料理離れ”の一因ともされてきたが、最近では、柑橘類を利用した“フルーツ魚”も登場している。においのメカニズムを改めて整理し、商品力アップ、そして魚食拡大につなげるポイントを見出す。

魚肉の臭気成分と制御のポイント
東京海洋大学大学院食品生産科学部門/大迫 一史

ブリ養殖への柑橘利用とその効果
愛媛県農林水産研究所水産研究センター養殖推進室/山下 浩史

仕入れ時の高鮮度と衛生管理の徹底
〜高級鮮魚店の“におい対策”〜
東信水産(株)常務取締役/織茂 信尋

淡水マスの品質管理としての臭い対策
栃木県水産試験場 水産研究部/渡邊 長生

「愛南びやびやかつお」の品質特性と鮮度管理
愛媛県農林水産研究所水産研究センター環境資源室/西川  智

「プラズマクラスター」の水産加工場への導入効果
〜“省エネ型空気浄化技術”による消臭効果の実感〜

特集カラー図鑑


【アクアネットレポート】

■現地レポート
“半減給餌”でカンパチ養殖の体質改善
鹿児島県肝属郡南大隅町/(有)丸秀水産
●成長・歩留り・身質は維持、余力による副次効果も

■現地レポート
「ねじめ黄金カンパチ」のブランディングと六次産業化

■消費地インタビュー
オイスターバーで広げるシーフードの魅力
〜殻カキ扱い量日本一、自前の浄化殺菌センターも〜
(株)ヒューマンウェブ広報室主任/高瀬  繭さん

【産地】

■資源管理
ペルーアンチョベータ漁業の持続可能性
〜アンチョベータショックと資源管理の関係〜
永野一郎・柴田泰宙・松田裕之

■増殖技術
放流効果の高いサツキマス種苗の開発
〜野生の雄×継代養殖の雌で“半野生魚”を作出〜
岐阜県農政課水産振興室 技術主査/コ原 哲也

■生産資材情報
2014年アルテミア耐久卵の供給見通し
〜GSL産は収獲量・品質とも良好、価格は円安が影響〜
マリンテック(株)/五十島 昇

■トピック
養殖魚輸出拡大への手応えと課題を確認
〜全海水が第4回輸出戦略検討会〜

■トピック
シラスウナギ量産化へ前進
〜水研センター、大型水槽による仔魚飼育に成功〜

■連載 内水面漁業の未来は明るいか(26)
川魚料理の紅一点、モクズガニ
富山県農林水産総合技術センター水産研究所/田子 泰彦

【消費地・流通】

■アクアネットインタビュー
中華食材としての魚
〜外食メニューの根幹は家庭料理に在り〜
赤坂四川飯店 料理長/鈴木 広明さん

■連載 水産物流通販売事業の革新を考える(16)
漁協自営加工と連携を核にしたブランド化戦略
東京海洋大学大学院 海洋政策文化学部門 教授/婁  小波

■Pick up
第48回SMトレードショー開催
〜1042社が出展、延べ8万人が来場〜

■連載 季節の献立帳(87)〜フライパンで和風お魚料理〜
帆立貝柱のオランダ焼き
料理研究家/田口 道子

■鮮魚・活魚市況


【連載】

■沿岸環境の再生と機能回復(54)
健全な沿岸環境の再生を目指す新たな動き
─海域の物質循環健全化計画──
広島大学名誉教授/松田 治

■22世紀の水産業(189)〜第5部 「新しい」水産学と水産業〜
人類が生み出した芸術的な漁具(5)

東京大学名誉教授/高橋 正征

■Sushiは世界の共通語(36)
2010年スペイン・ポルトガル(2)
日本製調味料の実力

(有)さかえ寿司 代表取締役/風戸 正義

■ゆんたく!島暮らし(130)
台風避難のための船の陸揚げ
(有)クロワッサンアイランド/植田 正恵


【アクアネットプラザ】

■今月の魚!なヒト
■ニュースフラッシュ
■商品・サービス情報
■今月の指標
【編集後記】
【価格改定のお知らせ】




ご注文はこちらのページへ。
 

トップページへ戻る