アクアネット2013年6月号目次
【特集】

生食市場のパイ
〜差別化戦略の限定合理性〜
●輸入魚の攻勢などに苦しむ国内漁業界では、生鮮市場、生食市場をターゲットとした“差別化”が志向されてきたが、それは“限定市場”の宿命にある。量産型魚種において再生産価格を確保するための要件を改めて考える。

需給動向の変容と産地における価格・流通対策
北海道大学名誉教授/廣吉 勝治

SMにおける生魚販売の重要性と上限
(有)フード・サポート 代表取締役/細川 良範

「鹿児島カンパチ」のブランディング
鹿児島県商工労働水産部 水産振興課/三反田 みどり

「鮮度至上」から新たな価値の創出へ

醗酵調味料と魚の強力コラボ

産地連携体「ナインウェーブ」による愛媛産魚輸出の近況
〜中国に続く“新市場”も模索

【アクアネットレポート】

■現地レポート
持続的養殖経営のための多魚種・多チャネル化
愛媛県八幡浜市/松本水産
●マダイ主体に7魚種、干物・惣菜加工も

■現地レポート
宇和海の“いい魚”を全国へ!
愛媛県八幡浜市/(株)コニシン
●PB商品「柑橘ハマチ」も本格販売

■現場レポート
ヒラメ混合ワクチンの接種作業
愛媛県西予市/高島漁業(株)


【産地】


■品質管理
統計分析から考える養殖魚の品質
〜生簀内の魚群のバラツキが語るもの〜
養殖コンサルタント/三浦 仁嗣

■隔月連載 閉鎖循環飼育の未来と可能性II (1)
閉鎖循環飼育による省エネ効果
(独)水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所(屋島庁舎)増養殖部 閉鎖循環システムグループ長/山本 義久

■連載 東南アジアで魚を飼う(96)
東南アジアで「売って儲ける」を考える(1)
〜緊急!交雑種TGGGの価格急落を受けて〜
マレーシア・サバ大学ボルネオ海洋研究所 教授/瀬尾 重治

■防疫
カキヘルペスウイルス1型変異株感染症とその防疫対策
北海道大学/笠井 久会・吉水 守

■連載 内水面漁業の未来は明るいか(17)
アユと藍藻
富山県農林水産総合技術センター水産研究所/田子 泰彦

■Pick up
八幡浜港の魚市場が全面リニューアル

■情報バスケット
平成24年漁業・養殖業生産量


【消費地・流通】

■連載 水産物流通販売事業の革新を考える(10)
広域合併による経営の効率化と事業の多角化(2)
〜OUGグループの組織再編戦略の意義〜
東京海洋大学大学院 海洋政策文化学部門 教授/婁  小波

■Sushiは世界の共通語(27)
2010年南米3ヵ国編(1)
初の南米・ベネズエラ入り
(有)さかえ寿司 代表取締役/風戸 正義

■トピック
くら寿司、鰻丼戦争に参入!
〜アンギラ種使用、夏季限定598円で提供〜

■連載 季節の献立帳(78)〜フライパンでお魚料理〜
鯵のガレット
料理研究家/田口 道子

■鮮魚・活魚市況

【連載】

■22世紀の水産業(180)
〜第X部 「新しい」水産学と水産業〜
人類が生み出した芸術的な漁法(3)
カゴ漁
東京大学名誉教授/高橋 正征


■新連載
タイ国養殖産業の発展と日本の技術協力(1)
伝え残したいこと
タイ国在住/矢代 義文

■ゆんたく!島暮らし(121)
3少年漂流記
(有)クロワッサンアイランド/植田 正恵


【アクアネットプラザ】

■■今月の魚!なヒト
■ニュースフラッシュ
■情報バスケット
■今月の指標
■平成24年内水面養殖業・県別生産量
【編集後記】

 




ご注文はこちらのページへ。
 

トップページへ戻る