アクアネット2010年9月号目次

【特集】



水産現場の「見える化」技術
〜“水物”返上〜
●「どんぶり勘定」と揶揄されがちなのは、相手が水の中で、肉眼では見えない要素が多いのが一因。その壁を突破してリアルタイムで「見える化」する新技術と、その現場での実力をチェック。

コストダウンと資金繰りを「見える化」する
(株)パシフィックシステム代表取締役/小松 広行

実用魚群探知機の最前線

水中カメラによる魚体測定の“実力”

ポータブル近赤外分光分析装置によるブリ脂質含有量の迅速測定
新潟県水産海洋研究所専門研究員/海老名 秀
新潟県内水面水産試験場主任研究員/的山 央人

流通過程の品温モニター
(社)海洋水産システム協会の実証実験より

厨房の“見えない汚れ”をその場で数値化

〜洗浄不良による食中毒を防ぐ「ATPふき取り検査」〜

“解析チップ”によるヒラメの健康診断

形態異常の原因をDNA親子鑑定で「見える化」する
〜遺伝的不良個体の排除〜
(有)まる阿水産 生産部 開発課課長/澤山 英太郎

【巻末図鑑】
海の中、魚体内を“見通す”技術

 

【アクアネットレポート】

■現地レポート
マハタの価値が伝わる生販体制を磨く
愛媛県宇和島市下波/川本 敏雄さん
●産学連携のVNN対策、漁業士組合による新チャネル開拓

■現地レポート
副業としてのホンモロコ養殖
滋賀県東近江市百済寺/山本 哲夫さん
●手づくり池と休耕田を利用、全量を直販

【産地】

■連載 バイオロギングと養殖科学(3)
ロガーが伝える養殖クロマグロの摂餌と消化(下)
近畿大学水産研究所教授/坂本 亘

■種苗生産
天然魚を目指したアユ種苗生産
〜人工精漿で受精、無加温・低密度・塩分躍層飼育〜
(財)山形県水産振興協会 生産課係長/余語 滋

■シリーズ 魚粉高時代の養魚飼料を考える!(2)
実用可能なマダイの魚粉削減飼料の開発
〜魚粉配合量50%削減飼料とその高性能化〜
愛媛県農林水産研究所 水産研究センター/山下 浩史

■連載 複合eco養殖12ヵ月(9)
養魚場周辺における藻場拡大の取り組み
東町漁業協同組合/耒代 勇樹

■トピック
海面漁業と養殖業の持続可能なバランスは?
平成22年度水産油脂講演会

種苗生産技術とマーケティングの取り合わせ
「第8回ACN懇話会 in 松山」開催

【消費地・流通】

■流通
消費地卸売市場にみる「市場開放」の実態(上)
市場開放増加の背景
鹿児島大学水産学部水産経済学分野助教/久賀 みず保

■アクアネットレポート
東京湾を子供たちが泳げる海に
〜豊かな海と体験を取り戻そう〜
認定NPO法人 ふるさと東京を考える実行委員会

■連載 美味しさの舞台裏 (63)
直営ファームが育む、店の訴求力
フードコーディネーター/池田 恵里

■連載 季節の献立帳(45)〜毎日美味しい!魚のお弁当〜
秋刀魚の眼鏡揚げ弁当
料理研究家/田口 道子

■トピック
INTER-FOOD JAPAN 2010開催
〜外食関連企業700社が出展、3.6万人が来場〜

■鮮魚・活魚市況

【連載】

■沿岸環境の再生と機能回復(33)
生物多様性条約COP10と水産関係の課題
広島大学名誉教授/松田 治

■22世紀の水産業(147)
〜第5部 「新しい」水産学と水産業〜
衝立構造物による人工湧昇
東京大学名誉教授/高橋 正征

■ゆんたく!島暮らし(88)
海を歩く
(有)クロワッサンアイランド/植田 正恵

【アクアネットプラザ】

■今月の魚!なヒト
■新製品情報
■ニュースフラッシュ
■今月の指標
【編集後記】

 

 
ご注文はこちらのページへ。
 

トップページへ戻る