アクアネット2010年8月号目次

【特集】



魚を輝かせる新たなメニュー提案
〜今度は献立で売り込む!〜

●魚の消費は右肩下がり。なぜ食べぬと恨む前に、思わず手が出る料理で打って出よ! 素材勝負の定番メニューだけでは需要の裾野は広がらない。新たな食べ方、勧め方を大公開。

「売りっ放し」から「提案型」へ
〜美味しく食べてもらうためにすべきこと〜
日本の水産業元気化プロジェクトチーム主宰/佃 朋紀

魚食の再構築で魚食力アップ!
〜魚料理の裾野を広げよう〜
水産庁加工流通課課長補佐/上田 勝彦

魚を輝かせる名脇役の使い方

最近気になる料理トピック

新メニュー提案型のコラボ販促いろいろ

キット食材のコストパフォーマンス
〜セブンミールの「漬け丼、根菜汁セット」を試す〜
水産版「見える化」技術

【巻末図鑑】
魚を輝かせる新たなメニュー提案

 

【アクアネットレポート】

■現地レポート
「アングラーが求めるニジマス」を安定供給!
福島県西白河郡西郷村/(株)林養魚場
●様々な系統を保持、不断の育種と“鍛える”飼養管理

■現地レポート
「なおしまハマチ」のこだわり
香川県香川郡直島町/直島漁業協同組合
●消費者への情報発信、しなやかな飼料設計

【産地】

■水先案内
日常飼育に育種あり
〜「日常育種」の提唱〜
東京海洋大学教授/岡本 信明

■連載 バイオロギングと養殖科学(2)
ロガーが伝える養殖クロマグロの摂餌と消化(上)
近畿大学水産研究所教授/坂本 亘

■連載 こちら魚病研究室(65)
考え方を変えると、飼育成績が向上する
八幡浜漁業協同組合三瓶支所・魚病研究室/水野 芳嗣

■連載 東南アジアで魚を飼う(82)
魚を殺さないための養殖場管理(2)
〜東南アジアの養殖場で魚を殺さない絶対条件〜
マレーシア・サバ大学ボルネオ海洋研究所 教授/瀬尾 重治

■連載 複合eco養殖12ヵ月(8)
ナマコの底質浄化能とその放流事業
東町漁業協同組合/耒代 勇樹

■トピック
「平成22年度養魚飼料油脂研究会発表会」開催

■Pick up
ウナギシンポ、鰻資源協議会を同時開催

【消費地・流通】

■Pick up
「第12回ジャパン・インターナショナルシーフードショー」開催
〜イオンリテールの松本部長が講演〜

■連載 季節の献立帳(44)〜毎日美味しい!魚のお弁当〜
鰯のエスカベッシュ弁当
料理研究家/田口 道子

■鮮魚・活魚市況

【連載】

■卸売市場制度の転換期と水産市場(6)(最終回)
わが国卸売市場が進むべき方向
酪農学園大学教授/細川 允史

■22世紀の水産業(146)
〜第5部 「新しい」水産学と水産業〜
人工湧昇による水産生物資源の増産
東京大学名誉教授/高橋 正征

■ゆんたく!島暮らし(87)
婦人部vsハブ
(有)クロワッサンアイランド/植田 正恵

■新シリーズ
魚粉高時代の養魚飼料を考える!(1)
高魚粉飼料へのタウリン添加がマダイの体表にもたらす効果

〜皮の厚さ、“脱鱗しやすさ”に有意差〜
近畿大学水産研究所准教授/家戸 敬太郎

 

【アクアネットプラザ】

■今月の魚!なヒト
■新製品情報
■ニュースフラッシュ
■今月の指標
【編集後記】

 

 
ご注文はこちらのページへ。
 

トップページへ戻る