アクアネット2008年9月号目次

【特集】


【特集】水産とエネルギー
〜今できる節約、新たな可能性〜

●高止まりする燃油。政府緊急支援の前提ともなった漁家毎の省エネ努力が、いよいよ重要である。では実際に、どんなやり方でどれだけの効果が期待できるの か? 一方、海は今、新たなエネルギー供給源としても注目されている。水産・海洋とエネルギーの関係を見つめ直す。

漁船漁業におけるエネルギー利用の現状と今後の展望
東京海洋大学海洋科学部海洋環境学科准教授/酒井 久治

ホタテ養殖漁船における電気補助推進装置の省エネ効果

水産庁の燃油高騰緊急対策、「省燃油操業実証事業」の概要

陸上増養殖施設における省エネ対策
〜若干の追加工事で可能な方法とその効果〜
太平洋貿易(株) 代表取締役社長/田嶋 猛

「水産業エネルギー技術研究会」を新設
〜水研センター、体系的な省エネ対策を検討〜

水産バイオマスを燃料に変える試み
〜海藻バイオエタノールと“魚アラの無加水メタン発酵”〜

日本初の洋上風力発電施設「風海鳥」
〜900世帯分に相当する年間3800MWhを供給〜
せたな町 瀬棚総合支所 産業建設課商工労働観光係/尾野 真也

都市を油田に!
〜飲食店や家庭から回収した廃食油で軽油代替燃料を生産〜
(株)ユーズ 営業課長/小野寺 久紀

コラム/メタンハイドレート
〜海底に眠る“燃える氷”〜

 

【アクアネットレポート】

■現地レポート
EP給餌ならではのブリづくりを追求!
愛媛県宇和島市遊子/山内水産
●量販店・系統・従兄らと連携、“こだわり魚”を安定供給

■現地レポート
奥多摩周辺のマス釣り場へ高品質魚を供給
山梨県北都留郡小菅村/小菅養魚場
●ニジマス、ヤマメ、イワナを養殖、直営の釣り池も

【産地】

■情報バスケット
サンマ資源は潤沢、カタクチイワシは減少傾向へ
〜平成20年度水産油脂資源講演会より〜

■トピック
原料高時代の養殖戦略探る
〜第7回ACN懇話会、鹿児島で開催〜


【消費地・流通】

■アクアネットインタビュー
LLP立ち上げ、漁師が常設食品店を直営
福岡市西区飯氏/「おさかな天国」
●高鮮度と安さが評判、40坪で年商2.7億円

■連載 季節の献立帳(21)〜親と子のコミュニケーション料理〜
秋刀魚の串焼き
料理研究家/田口 道子

■連載 美味しさの舞台裏(51)
米食回帰と「ちょっと」のこだわり

フードコーディネーター/池田恵里

■トピック
おさかなマイスター第1号に31人を認定
新宿伊勢丹で手作りの「ブリの熱めし」提供

■鮮魚・活魚市況

【連載】

■沿岸環境の再生と機能回復(22)
PEMSEAを知っていますか?
広島大学名誉教授/松田 治

■22世紀の水産業(123)〜第4部 養殖の現状と未来〜
養殖の在り方を考える
東京大学名誉教授/高橋 正征

■マーケティングの肝(63)
モバイルリサーチ企画(1)
モバイルアンケートにご協力ください!
(株)マーケティング・アンサーズ代表取締役/鏡味 正明

■ゆんたく!島暮らし(64)
カモメ岩のアジサシ
(有)クロワッサンアイランド/植田 正恵

■お魚撮ろトロ!(45)
〜美味しく魅せるフォトテクニック〜
画質モードと記録サイズの設定
フォトグラファー/SHIGETA.M

【新連載】
海洋生命統御による食糧生産〜北海道大学21世紀COEプログラム〜(1)

北海道におけるチョウザメ養殖の未来
北海道大学大学院水産科学研究院海洋応用生命科学部門教授/足立 伸次

学校給食と魚(1)
学校給食の歴史
消費生活アドバイザー/村上 陽子

 

【アクアネットプラザ】

■今月の魚!なヒト
■時事月表
■新製品情報
■ニュースフラッシュ
■今月の指標
【編集後記】

 

 

ご注文はこちらのページへ。
 

トップページへ戻る