アクアネット2005年3月号目次

【特集】


【特集】水産育種がひらく扉
〜実績と可能性の検証〜

●野生種をそのまま育てることが未だに多い養魚の世界。それゆえ逆に、育種によって生産効率や肉質等を大きく改善できる余地が残されている。その実現に必要な基礎研究や応用技術の開発、さらに“安全性”の検討などはどこまで進んできているのか?

育種の重要性とその実績
東京海洋大学海洋科学部 教授/岡本 信明

水産生物における育種の歴史と育種技術の発展
東北大学大学院農学研究科助教授/中嶋 正道

育種技術の発展と安全性問題
(独)水産総合研究センター養殖研究所 育種グループ主任研究官/名古屋 博之

水産育種に求められる戦略
水産育種研究会 会長/和田 克彦

育種研究への期待と要望
全国海産種苗生産者協議会 会長/山本 てつ

【アクアネットレポート】

■現地レポート
豊富な運動量と特製EPが育む“滋味と歯ごたえ”
高知県幡多郡大月町/(株)サンライズファーム
●4〜5kgサイズを周年供給、ポーション加工にも対応

■インタビュー
すし職人への新たな道を開く
東京すしアカデミー代表/福江 誠氏
●プロの技を4週間で伝授する国内唯一のすし職人養成学校

【産地】

■連載 沿岸環境の再生と機能回復(3)
重要なのは、物質循環の持続性と自浄能力の改善
広島大学名誉教授/松田 治

■連載 ファージで魚の細菌感染症を防ぐ(最終回)
ファージ療法の未来のために
広島大学大学院生物圏科学研究科 教授/中井 敏博

■連載 東南アジアで魚を飼う(45)
海外特殊体験談(3)
マレーシアサバ大学 ボルネオ海洋研究所/瀬尾 重治

■連載 海産魚類の栄養管理ノート(7)
養殖魚の価格問題とその対策 Part1
日清丸紅飼料(株)水産研究所 課長/高橋 隆行
●無駄餌をなくするための新たな着眼点

【消費地・流通】

■連載 卸売市場新時代の幕開け(4)
卸売市場再編の動向と活路
酪農学園大学教授/細川 允史

■連載 美味しさの舞台裏(30)
食品のネット販売で成功するには
フードコーディネーター/池田 恵里

■連載 裏技・魚料理!調味料編(3)
蜂蜜
料理研究家/田口 道子

■連載 MARUちゃんのイラスト探検記(7)
第2回「ニッポン食育フェア」
イラストレーター/マル・マルオーノ

■連載 ウチの魚ご飯(28)
父への料理
ちゃん2さん

■鮮魚・活魚市況

【連載】

■22世紀の水産業(81)〜第・部 水産業の過去から現在〜
イカの釣り具
高知大学大学院黒潮圏海洋科学研究科 教授/高橋 正征

■連載 養魚に役立つ電気の基礎知識(最終回)
応用編―その2
愛知県津具村/三城 勇

■マーケティングの肝(22)
一次産品の高付加価値ブランド化戦略試案(上)
(株)マーケティング・アンサーズ代表取締役/鏡味 正明

■ゆんたく!島暮らし(22)
Doctor Please !
(有)クロワッサンアイランド/植田 正恵

■連載 お魚撮ろトロ!(3)
〜美味しく魅せるフォトテクニック〜
画素数、画像解像度、プリントサイズ
フォトグラファー/SHIGETA.M

【アクアネットプラザ】

■今月の魚!なヒト
■新製品情報
■ニュースフラッシュ
【データベース/今月の指標】
【編集後記】

 

 

ご注文はこちらのページへ。
 

トップページへ戻る