アクアネット2000年6月号目次

【特集】


【特集】魚を生かす“塩”
●明治以来の専売制度が廃止され、自由化と多様化の時代を迎えた“塩”。どんな塩をどう使えば、サカナの美味しさはより引き立てられるのか? 塩と人との関わりは? また、魚介類の生理や成長に及ぼす塩類の影響は?

塩と人の歴史
〜生命と文明の礎〜
たばこと塩の博物館 学芸員/高梨 浩樹

塩の働きと水産加工
〜魚の美味しさを引き出す塩〜
赤穂化成(株) 参与/横山 嘉人

塩使いのテクニック―魚料理編―
〜プロの塩の使い方、選び方〜
辻ウェルネス 校長/梅田 昌功

魚介類の生理と環境中の塩分
東京大学海洋研究所 海洋生命科学部門助手/井上 広滋



【アクアネットレポート】

■海外レポート
スコットランド・マリーンハーベスト社のサケ養殖
●その2 合理性を追い続ける成魚の大規模生産

■インタビュー
“スーパーの中の魚屋”をつくり直す!
(株)西友フーズ 水産部 商品部長/中島 一彦さん
●店内加工を強化し、高鮮度・適量・豊富な品揃えで巻き返しを!

■水先案内
商品開発における卸売業者の役割
酪農学園大学 食品流通学科 教授/芝崎 希美夫

【産地】

■現地レポート
美味しくて安価なアユづくりを追求!
愛知県宝飯郡小坂井町・(株)アユセン
●“基本通り”の防疫対策で冷水病抑止、「天然仕上げ」研く!
■連載 こちら魚病研究室(11)
ブリ属のノカルジア症(後編)
三瓶湾漁業協同組合・魚病研究室/水野 芳嗣
■連載 環境NGOによる環境保全型養殖への挑戦(9)
暑い夏の終わりの正念場
(有)応用栄養学食品研究所/山口 廣治
■季節便り
マダイ/養殖事業と保険
(株)拓洋/山本 宇宙
ブリ/東町漁協の漁場改善計画ができるまで
東町漁業協同組合/石田 幸生
■情報バスケット
平成11年漁業・養殖業生産量―速報―

【消費地・流通】

■連載 水産物流通が抱える課題/第7部
輸入と産地価格問題(2)
水産物供給の主力、多獲性魚とは?
(株)水土舎/木幡 孜
■鮮魚・活魚市況

【研究】

■種苗生産
底砂洗浄装置を使ったヒラメの中間育成と黒化防除
(社)日本栽培漁業協会 伯方島事業場場長/福永 辰廣

【連載】

■「共生」の世紀(最終回)〜持続可能な水産業と社会の姿〜
遊漁の見直しと漁業の国有化を
東京大学海洋研究所資源解析部門/松田 裕之
■脱・環境ホルモン社会(22)〜未来の奪回をめざして〜
環境ホルモンと日本の人口
静岡大学工学部システム工学科/吉村 仁
静岡大学大学院理工学研究科/水嶋 孝久
■22世紀の水産業(24)
バクテリアとその存在
東京大学大学院総合文化研究科/高橋 正征

【アクアネットプラザ】

■さかなかな
■情報バスケット
■ニュースフラッシュ
【データベース/今月の指標】
(平成11年内水面養殖魚生産統計他)
【編集後記】

 

ご注文はこちらのページへ。
 

トップページへ戻る