アクアネット2017年4月号目次
【特集】

“主力魚種”の資源と漁獲
〜「異変」の実相〜
●鮮魚売場などの中核を担ってきた大衆魚の供給不安定が伝えられており、有力量販店が「養殖魚の取扱いを強化せざるを得ない」と明言するほど。一方で、回復傾向が伝えられる資源もある。確度の高い最新情報を整理する。

スルメイカの資源と漁獲の現状
水産研究・教育機構 北海道区水産研究所/加賀 敏樹
水産研究・教育機構 日本海区水産研究所/久保田 洋

サンマの漁獲と資源の現状
水産研究・教育機構 東北区水産研究所/巣山 哲

マサバ太平洋系群の資源動向
水産研究・教育機構 中央水産研究所/由上 龍嗣

マイワシの資源動向
水産研究・教育機構 中央水産研究所/渡邊 千夏子

ブリの資源と漁獲の現状
水産研究・教育機構 日本海区水産研究所/久保田 洋
水産研究・教育機構 中央水産研究所/亘 真吾

誰のための資源評価か
横浜国立大学 環境情報研究院/松田 裕之

地球温暖化と水産業への影響
MF21セミナー、生物分布や漁期の変化など

クロマグロ、カツオ、メカジキの資源と漁獲の現状
水産機構「第14回成果発表会」から

【アクアネットレポート】

■現地レポート
遊漁用ニジマス「ハコスチ」、手応え十分!
群馬県/川場フィッシングプラザ・沼田フィッシングプラザ
●箱島系×スチールヘッド、管理釣り場の新たな目玉に

■海外レポート
中国海産魚養殖見聞録B
激動の中国海産魚養殖
フウセイ、マルコバン、異体類、ハタ類
(株)SINRA 代表取締役/橋 隆行

【産地】

■連載 東南アジアで魚を飼う(113)
「近大マグロ」産みの親、原田輝雄を回想する−III
〜原田と近大マグロの成功の原点を考察する〜
近畿大学水産養殖種苗センター 教授/瀬尾 重治

■トピック
17養殖業がAEL認証取得

■トピック
2016年の国内クロマグロ養殖実績

■Pick up
マグロ資源の新たな管理手法
ミナミマグロの順応的管理などを紹介
OPRTセミナー

■Pick up
クロマグロ稚魚用配合飼料開発の急所
アーマリン近大の滝井健二博士が講演

■Pick up
2016年の世界の養魚飼料生産量は約4千万t
前年比12%増、配合飼料全体の4%

■Pick up
魚病対策の懸案事項、機械化事例等で情報交換
全国養鱒振興協会「平成28年度代表者会議&消費普及担当者研修会」


【消費地・流通】

■トピック
かごしまフィッシュガール、堂々デビュー
都心デパ地下で垂水カンパチの解体ショー

■トピック
FOODEX2017に「渥美ラスサーモン」

■魚食スコープ
丸魚からシーフードバーまで
東信水産が伊勢丹新宿店でマルチ展開

■連載 栄養学から見た魚食と健康(8)
遺伝と食事
女子栄養大学栄養学部 教授/川端 輝江

■連載 季節の献立帳(124)〜男の魚料理〜
鰈の煮付け
料理研究家/田口 道子

■鮮魚・活魚市況

【連載】

■22世紀の水産業(226)〜第5部 「新しい」水産学と水産業〜
人工種苗に求められる性質
東京大学名誉教授/高橋 正征

■内水面漁業の未来は明るいか(63)
風評被害の根絶に挑む(6)
〜神通川はスケープゴート?〜
富山県農林水産総合技術センター水産研究所/田子 泰彦

■ゆんたく!島暮らし(167)
スーパー鮮魚PTSDの克服
(有)クロワッサンアイランド/植田 正恵

【アクアネットプラザ

■今月の魚!なヒト
■ニュースフラッシュ
■商品・サービス情報
■今月の指標
【編集後記】




ご注文はこちらのページへ。
 

トップページへ戻る