アクアネット2005年12月号目次

【特集】


【特集1】原油高と水産業
〜新たな体質改善圧力〜

●この1年半で倍値にもなった原油価格を受けて漁業用燃油も高騰、漁家経営を直撃している。第二次オイルショックから四半世紀、水産業界にとっては第三次 オイルショックとも言える状況だ。今次の原油高騰の背景、漁家経営に及ぼす影響、そして政策的支援を含めた対策を考える。

原油価格高騰の背景と今後の展望
(株)UFJ総合研究所 調査部 研究員/芥田 知至

原油高が漁家経営に及ぼす影響
編集部

水産業における省エネ対策
編集部

燃油高騰対策としての政策的支援の必要性
JF全漁連

【特集2】気になる制度改正の要点

外来生物法の要点と養殖業・釣りへの影響
水産庁資源管理部沿岸沖合課釣人専門官/桜井 政和

水産動物の輸入防疫制度の改正について
農林水産省消費・安全局畜水産安全管理課水産安全室/石塚 浩一

ポジティブリスト制度の導入に伴う水産用医薬品の使用について
農林水産省消費・安全局畜水産安全管理課水産安全室/小嶋 規純

 

【アクアネットレポート】

■現地レポート
フットワークの良さで新たな商機を追求
広島県福山市内海町/カネト水産(株)
●ヒラメなど8種類の種苗生産、養殖、鮮魚仲買の複合経営

■インタビュー
地域密着のエンターテインメント小売市場
青森県・協同組合八食センター専務理事/谷村 充生さん
●大型量販店とは一線を画す、公共性重視のコンセプト

 

【産地】

■研究
魚の好む温度〜選好温度と成長適温、生息水温の関係〜
(財)海洋生物研究所中央研究所海洋生物グループ研究参事/土田 修二

■特産養殖
琵琶湖の固有種ビワマスの養殖研究
滋賀県水産試験場 生物資源担当 主任主査/田中 秀具
●選抜育種で高成長系を作出、課題は成熟ロス対策

■連載 餌料生物研究の最前線(7)
アルテミアの系統的差異とその利用
(独)水産総合研究センター養殖研究所 飼餌料研究グループ長/吉松 隆夫

■連載 東南アジアで魚を飼う(53)
飼育技術を考える(2)〜これまでに紹介した「発明工夫」〜
マレーシア・サバ大学ボルネオ海洋研究所教授/瀬尾 重治

■原料事情
魚粉の需給動向〜中国需要の急増で逼迫感強まる!〜
野原産業(株)代表取締役社長/長岐 進
(社)日本養魚飼料協会 技術委員/鈴木 秀和

■中国養魚短信(9)
日本向け活魚出荷に際しての“残留検査”について
富洋通商(株)代表取締役/磯 由男

【消費地・流通】

■流通・経営
養殖マグロの流通・取引の現況(下)
〜川中・川下における取り組みの特徴、需給・価格動向〜
近畿大学COE博士研究員/山本 尚俊

■連載 裏技・魚料理!調味料編(12)
辛子
料理研究家/田口 道子

■連載 ウチの魚ご飯(36)
パパの愛情料理
なるくんママ

■鮮魚・活魚市況

【連載】

■22世紀の水産業(90)〜第2部 水産業の過去から現在〜
漁法の進化
高知大学大学院黒潮圏海洋科学研究科 教授/高橋 正征

■マーケティングの肝(30)
誰もが的確な市場調査を行える「レディメイド調査」
(株)マーケティング・アンサーズ代表取締役/鏡味 正明

■ゆんたく!島暮らし(31)
鍵のない生活
(有)クロワッサンアイランド/植田 正恵

■お魚撮ろトロ!(12)
〜美味しく魅せるフォトテクニック〜
一歩進んだホワイトバランス
フォトグラファー/SHIGETA.M

【アクアネットプラザ】

■今月の魚!なヒト
■ニュースフラッシュ
■今月の指標
【編集後記】
付録:「AquaVoice 2005版」

 

 

ご注文はこちらのページへ。
 

トップページへ戻る