アクアネット2003年11月号目次

【特集1】


世界市場に挑むPart1
〜欧米・韓国編〜

●輸入水産物の攻勢に押される国内水産業界にあって、積極果敢に海外市場へ挑んでいる漁協や企業もある。彼らは新たな市場にどんな可能性を見出し、どのよ うな取り組みによって様々なハードルを乗り越えているのか? まずは欧米・韓国市場への進出事例を中心に紹介する。

一貫生産ゆえの品質管理で、EU市場でも優位を!
鹿児島県出水郡/東町漁業協同組合

ブリフィレー+“瀬戸の地魚”で北米市場を開拓中
愛媛県今治市/森松水産冷凍(株)

加工向けのスケトウダラを韓国の高級鮮魚に
北海道釧路市/釧路機船漁業協同組合

すしブームの海外に、本物の海鮮握りを!
北海道小樽市/海鱗丸ビール(株)

日本の農水産物輸出の現状と展望
食品コンサルタント/川上俊次さん

インターネットによる水産物の国際取引

【特集2】

生物餌料の“次世代型”培養システム
〜省エネ・低排出〜

●「環境の世紀」にあって、今後は生物餌料の培養システムにおいても、省エネ・ゼロエミッション型の技術改良が求められていくに違いない。それを先取りした2つの研究事例を紹介する。

発光ダイオード(LED)を用いた微細藻類の培養
〜消費電力は蛍光灯システムの1/3、ランプ寿命は10倍〜
田崎真珠(株)田崎海洋生物研究所/上野 淳一

餌料自給式環境配慮型ワムシ連続培養システムの開発
〜ワムシ排水をナンノ培養水として再利用〜
荏原実業(株)中央研究所/長瀬 俊哉・小林 孝幸

 

【アクアネットレポート】

■現地レポート
「円揚げ(つぶらあげ)」でニジマス需要を開拓!
長野県東筑摩郡明科町/(株)辰巳
●年間20〜30万尾を加工し、学校給食や量販店へ納入

■現地レポート
自社産クルマエビを核に、訴求力あるギフト商品を!
香川県三豊郡/仁尾興産(株) 仁尾養殖場
●数量より付加価値に重点

 

【産地】

■海外レポート
変わりゆく勢力地図、地中海のヘダイ・スズキ養殖ハ
ニュートレコ・アクアカルチャー社/セルジュ・コーネリー
●魚価低迷に喘ぐ“先発組”、低コストで猛追するトルコ

■インタビュー
養殖履歴の管理体制を整備
垂水市漁業協同組合 環境衛生管理室 室長/川元 浩美さん
●全漁家の記録様式を統一、薬品残留検査も迅速化

■連載 東南アジアで魚を飼う(32)
エアレーションについて考える(2)
マレーシアサバ大学 ボルネオ海洋研究所/瀬尾 重治

■連載 ローコスト養魚場の設計と施工(4)
飼育棟の設計と製作(1)(飼育水槽、生物濾過槽、加温、池掃除etc.)
愛知県北設楽郡津具村/三城 勇

■情報バスケット
9種類の“地域特産養殖魚”の現状を紹介
平成15年度水産増殖懇話会講演会
●イトウ、ホンモロコ、ナマズ、カジカ、チョウザメetc.

【消費地・流通】

■連載 美味しさの舞台裏(22)
美味しい豆腐と優しい豆腐
フードコーディネーター/池田 恵里

■連載 であいの一皿(11)
烏賊の塩辛
料理研究家/田口 道子

■連載 ウチの魚ご飯(10)
おいしい塩焼きで、ゆっくりご飯
薄 孝子さん

■鮮魚・活魚市況

【連載】

■魚油とヒトの健康(4)
リノール酸の位置付け
富山医科薬科大学和漢薬研究所/浜崎 智仁

■22世紀の水産業(65)
海洋生物にとっての餌の利用効率
東京大学大学院総合文化研究科/高橋 正征

■マーケティングの肝(7)
コンセプトリバイバル
(株)マーケティング・アンサーズ/鏡味 正明

■魅力ある商用Webサイトをつくろう!(8)
CGIの利用
ミントジェイ代表/宮下 哲治

■ゆんたく!島暮らし(6)
島のイベント“学校行事”
(有)クロワッサンアイランド/植田 正恵

【アクアネットプラザ】

■今月の魚!なヒト
■トピック
■ニュースフラッシュ
【データベース/今月の指標】
【編集後記】

 

ご注文はこちらのページへ。
 

トップページへ戻る